 |
kontonさんのページです。金田式に関してのサイトでは、随一の情報量を誇るサイトで、web上の金田ファンで知らない人はいない、というページです。こちらの掲示板では私もいつもお世話になっております。 |
|
|
 |
tetsuさんのページです。金田式の中では異色のアンプ、外伝・300Bsアンプをメインに、球金田式を中心に活躍されておられる方です。録音系にも熱心に活動されてます。 |
|
|
 |
化美音曲さんのページです。NiftyのFAVフォーラム「はんだごて倶楽部」の古参の方です。金田式をベースにした独自のハイブリッドアンプを各種研究されていらっしゃいます。(現在リンク切れ) |
|
|
 |
化美音曲さんのblogです。最近はこちらのblogで記事を発信されておられます。DACや真空管アンプの製作のほか、ADCの記事は貴重なものが多くてお勧めです。 |
|
|
 |
ケフィスさんのページです。Nifty・FAVの最古参の方の一人で、Nifユーザーでは超有名な方です。古くからHPにて活動されておられまして、特に録音に関しては、幅広い活動とデジタルの積極的な導入で知られてます。 |
|
|
 |
兵庫のK.Sさんのblogです。クワガタ関連では有名な方なのですが、今回はオーディオのページをご紹介します。球がメインですが、DACや金田式にも取り組んでいらっしゃいます。(投稿ページでちょっとご紹介させていただきました) |
|
|
 |
とおるさんのページです。kontonさんの掲示板の常連の方ですが、ホームページでも金田式アナログシステムやDAC等、精力的に活動されていらっしゃいます。私以上に白金田な(^^)ページが心地よいです。 |
|
|
 |
T.Mさんのページです。kontonさんの掲示板の常連の方で、精力的な製作とブラインドテストを基調とした詳細な試聴記、オリジナルを超えるべく回路や部品を常に研究されておられる実践派の方です。(現在リンク切れ) |
|
|
 |
K.Hさんのページです。古くから自作オーディオのページを主宰していらっしゃる、自作派には有名な方です。金田式関連では、完対回路が保護回路に心もとなかった時代に、いち早く実用回路を発表されて、金田派が大いに参考にした事で有名です。(現在リンク切れ) |
|
|
 |
MHIさんのページです。驚くべき勢いでアンプを製作発表されておられる、近年要注目の方です。GOA回路と大電流Regを組み合わせたV-FETアンプには私も大変参考にさせて頂きました。DACのページやTrの各種資料のページも大変有益でお勧めです。(現在リンク切れ) |
|
|
 |
Master Catさんのページです。実はNifty古参の方でして、金田式での録音を数多く手がけてらっしゃいます。HP等はお持ちではなかったのですが、最近のDAC基板ブームをきっかけに、このほど開設されました。コンテンツの充実を期待しております(^^)(現在リンク切れ) |
|
|
 |
LA4さんのblogです。NiftyのFAVフォーラムの時代からいろいろお世話になりました。Blogを開設されて以来精力的に製作記事をUPされていらっしゃいます。制作されたアンプをFFTで詳細に測定して検証する等、参考にしたい記事が山盛りでオススメです。
|